運営方針

運営方針

  1. 地域生活支援事業の取り組みにおける共同生活援助事業及び短期入所事業の円滑な運営
    (1)地域生活拠点機能として区と連携し、共同生活援助事業における生活体験・移行支援の充実及び短期入所事業における更なる受入充実に対応する為、事例検討及び研修の活用を通じた専門性向上。
    (2)相談支援事業所を軸とし、アセスメント情報や支援方法の共有・検討を通じ、日中支援事業所等との支援連携の強化。
  2. 施設行事や地域行事を通じ、地域の一員として参加促進や事業所活用及び理解に向けた取組
    (1)余暇活動等を利用し、区内他事業所の施設祭り等への参加。
    (2)短期入所事業の理解及び活用促進の為、地域の他事業所への案内や説明会の実 施。
  3. 権利擁護・虐待防止に向けた取り組み推進及び安心・安全体制の充実
    (1)虐待防止推進体制強化において、現場情報をより活かす為、検討確認機会の増加。
    (2)意思決定支援の取り組みとして、利用者自治会設置と成年後見人制度の学びの 促進。
    (3)ヒヤリハット集計結果を活用し、短期入事業受入れ体制の強化と支援マニュアル作成。共同生活援における障害特性に応じた支援方法及び職員体制の整備。
  4. サービス向上における事例検討の強化及び人材育成推進におけるチーム支援の強化
    (1)障害特性に応じた支援の質の向上を図る為、内外研修及びサポーターズカレッジ、深谷塾の検討事例の活用。
    (2)職員連携と学び合うチーム形成推進の為、利用者中心の徹底した現場主義の事例検討と職員間の「気づきと気遣い」のコミュニケーションの推進。勉強会の実施。
  5. 事業所運営における財務バランスの適性化とICT 化の推進・活用による効率的な利用者支援と事務の効率化の推進
    (1)共同生活援助事業における女性ユニットの受入れ及び短期入所事業の利用率アップの為、中軽度利用者の方の利用促進に向けた情報発信。
    (2)障害者総合支援法対策システム(ほのぼのシステム)及び情報共有ツール(見守りシステム、スマートボード)の更なる活用による効率的な事業運営の推進。

重点目標

  1. 利用者個々を尊重した支援

    ①アセスメントに基づき、サービス等利用計画と連動した個別支援計画の実施やPDCAサイクルによる支援の実施

    ②利用者の自己決定や意思決定に寄り添う支援の実施

    ③共同生活援助における自治会運営実施障害特性及び目的に沿った支援プログラムの改善

  2. サービス向上及び人材育成 新任職員及び育成担当職員の研修について仕組み作りと計画的な実施

  3. 施設運営の安定化

    ①定期的なリスク会議や事例検討を通じて、安心安全に過ごす事ができる支援方法や環境整備

    ②ICT活用による利用者の見守り

  4. 権利擁護・虐待防止に向けた取り組み 事業所虐待防止・人権委員会推進より、事例検討や振返りやOJT及びOFF-JTを通じた質の高い支援方法の習得