ひと言アンケート

Questionary

Questionary

ひと言アンケート

大田幸陽会の各施設の利用者、
職員の方に
ひと言アンケートを行いました!

ひと言アンケート

利用者の方へ

  • Q.1

    施設にいて一番楽しいことは?

  • Q.2

    職員の方に望むことは?

  • Q.3

    大田幸陽会に期待することは?

職員の方へ

  • Q.1

    入職以来、最も印象に残っていることは?

  • Q.2

    仕事で最もやりがいを感じるのはどんな時?

  • Q.3

    大田幸陽会に期待することは?

Q & A

利用者アンケート

落合 さん

落合 さん

  • Q.1

    施設にいて一番楽しいことは?

    公園清掃をはじめ表に出る事が楽しいです。

  • Q.2

    職員の方に望むことは?

    望む事は、現時点ではありません。満足しています。

  • Q.3

    大田幸陽会に期待することは?

    若い男性の職員が増えてほしい。

金子 さん

金子 さん

  • Q.1

    施設にいて一番楽しいことは?

    コスモでの仕事が楽しい。初めてやった時に、接客の仕事が向いていると思った。色んなお客さんとお話ししたりするのが良かった。

  • Q.2

    職員の方に望むことは?

    話をたくさんしたり、一緒に仕事をしたり、お祭りに参加したことがないからお祭りをやって欲しい。就職先を探してもらいたい。

  • Q.3

    大田幸陽会に期待することは?

    働く時間を増やしてほしい。長い時間働くことが出来たら工賃も増えるから。話をすることが好きだから色んな職員と面談が出来る機会を作って欲しい。

久保 さん

久保 さん

  • Q.1

    施設にいて一番楽しいことは?

    他の利用者の方々との関わり合いを通して様々な社会経験ができるということ。

  • Q.2

    職員の方に望むことは?

    「介護する側」「介護される側」という立場ではなく、一人の人間として対等な立場で向き合っていただけたらと思います

  • Q.3

    大田幸陽会に期待することは?

    保護者の高齢化など今後、本人たちの生活も大きく変化してきます。そういった問題に即した支援の提案など相談できるような法人であってほしいと思います。

久保井 さん

久保井 さん

  • Q.1

    施設にいて一番楽しいことは?

    色んな職員さんと話をするのが楽しい。

  • Q.2

    職員の方に望むことは?

    新しく入ってきた職員と一緒に公園清掃にたくさん行きたい。

  • Q.3

    大田幸陽会に期待することは?

    色んなものを買いたいから、工賃をもっとふやして欲しい。

二木 さん

二木 さん

  • Q.1

    施設にいて一番楽しいことは?

    職員さんと楽しくお話ができます。
    ドライブや散歩が楽しいです。給食がおいしいです。
    バス利用も楽しんでます。

  • Q.2

    職員の方に望むことは?

    本人に応じて(趣味等)接して頂けるので有りがたいです。

渡辺 さん

渡辺 さん

  • Q.1

    施設にいて一番楽しいことは?

    タブレットは楽しいです。トロピカル~ジュ!
    プリキュアを見ます。給食がおいしいです。

  • Q.2

    職員の方に望むことは?

    映画(テレビ)を見たいです。外出に行きたいです。

  • Q.3

    大田幸陽会に期待することは?

    電車に乗りたいです。旅行に行きたいです。

Q & A

職員アンケート

Q.1

入職以来、最も印象に残っていることは?

  • 相原 美晃

    相原 美晃大田区立志茂田福祉センター

    利用者様を支援していく中で楽しかったことがいっぱいあってなかなか一つに絞れないのですが、関わった利用者の皆様の笑顔が印象に残っています。

  • 荒木 皐希

    荒木 皐希つばさホーム前の浦

    初めて利用者の担当になった時です。利用者の方に「よろしくお願いします」と挨拶をした時の緊張感を今でも覚えています。

  • 石原 香織

    石原 香織本部

    利用者の皆さん、地域の方々、職員一丸となり作りあげた「いつつのわ幸陽祭」!!沢山の来場者をお迎えし大盛況であったことを、全員で喜びを分かちあえたこと!

  • 加藤 弓

    加藤 弓大田区立新井宿福祉園

    入職して初めて「発作」の症状を目にした時です。私は驚いて悲鳴をあげ、数m後ずさりしてしまいました。周囲の先輩にやんわりと「良い反応だねー。」と言われたのを今でも覚えています(笑)。

  • 金森 唯

    金森 唯大田区立池上福祉園

    利用者さんに名前を呼んでもらえたことや、覚えてくれたことが嬉しかったです。

  • 木村 友子

    木村 友子さわやかワークセンター

    初めて担当の利用者さんが就労し、定期訪問をした際に、就労先から「利用者さんが就労してから館内が以前よりもきれいになっています」と評価され、ご本人も私も嬉しい思いになったこと。

  • 後藤 由佳梨

    後藤 由佳梨大田区立大森東福祉園

    入職から多くの利用者さんを送り出しました。悲しいお別れも、これから新しくスタートする見送りもありました。今ある時間をより楽しい思い出となるように日々利用者さんと過ごしていこうと思います。今も笑顔で過ごしていることを願っています。

  • 佐々木 亜佑美

    佐々木 亜佑美大田区立大森東福祉園

    苦手な活動があると気持ちが沈んでしまう利用者さんが、「佐々木さんとお話したい!」と休まずに登園してくれることがとても嬉しく、その言葉が印象に残っています。利用者さんとさらに信頼関係を深めていけるよう頑張ろうと思いました。

  • 清水 成美

    清水 成美大田区立池上福祉園

    自分の中での正解は利用者にとっての正解ではないと分かった時。

  • 高野 将之

    高野 将之さわやかワークセンター

    男性嫌いの男性利用者様と通院同行ができるまでに信頼関係を築くことができたこと。

  • 田宮 孝恵

    田宮 孝恵大田区立池上福祉園

    重症心身障がい者の増加に伴い、医療的支援の必要性が増加している。そのような状況で胃ろう(特定医療的ケア)の技術を取得し、必要な利用者への胃ろう支援を長きに渡り、行うことが出来たこと。

  • 額賀 弘美

    額賀 弘美本部

    園祭です。いろいろな施設の園祭にお邪魔させていただきました! 園祭でしかお会いできない地域の皆さんや、職人顔負けの園祭グッズを一生懸命作る職員、心から楽しんでいる利用者さん・・・たくさんの笑顔に出会えてとても幸せにしていただきました。

  • 森 あかね

    森 あかねまごめ園

    実習を終え入職した際に、利用者さんや職員の皆さんが覚えていてくれ「待っていましたよ」と温かい声をかけてくださり、不安や緊張が吹き飛びました。

  • 山岡 里子

    山岡 里子ケアサポート幸陽

    高齢者介護の仕事を長くしていたので、必要以上に先回りして支える介護をしていたように、働き始めて感じました。障がい者は経験が少ない、経験をしてもらうこと、経験が増えることで自信にもつながること、それを導き支えることが自分の仕事であるなと実感しました。

Q.2

仕事で最もやりがいを感じるのはどんな時?

  • 秋廣 宏宣

    秋廣 宏宣のぞみ園

    利用者さん一人ひとりの笑顔、意欲、献身的な振る舞いが見られた時です。

  • 河原 淳一

    河原 淳一障害者生活ホーム

    ・利用者様の支援を根気強く行い、利用者様が落ち着いた時。
    ・夜勤明けや宿直明けでの達成感。

  • 金子 陽花

    金子 陽花大田区立新井宿福祉園

    自分が支援や援助をする中で、利用者様はもちろん、ご家族の方にも笑ってもらえた時です。

  • 佐渡 正浩

    佐渡 正浩大田区立志茂田福祉センター

    支援者の立場ではありますが、利用者の皆様から「人間対人間」の原点のつながりや、素直なありのままの姿で生きることの大切さを学ばせていただけること。それが、この仕事の醍醐味であり、本当に感謝の毎日です。

  • 柴田 敦史

    柴田 敦史大田区立池上福祉園

    自分が取り組んだ業務が、誰かの何かしらの良い結果に繋がった時。

  • 下口 勝秀

    下口 勝秀ケアサポート幸陽

    支援に入ったばかりの時はうまく対応できなかったが、少しずつ利用者さんの特性等がわかり始めて、お互いの信頼関係が徐々につくられ、対応できるようになったとき。 

  • 杉山 祐子

    杉山 祐子相談支援室 さんさん幸陽

    本人・家族との関わりの中で、心から溢れる笑顔を見ることができた時。

  • 鈴木 友也

    鈴木 友也大田区立つばさホーム前の浦

    大田区に住んでいますが、街で利用者の方と出会った際に、手を振っていただくことがありました。地域に暮らす利用者の様子がうかがえたのと、日ごろの関わりを通して、その方の地域生活を支えられていると実感できたことにやりがいを感じます。

  • 添田 剛宏

    添田 剛宏大田区立新井宿福祉園

    大田区立新井宿福祉園に在職して、やりがいを感じることは、私も大田区で生まれ育ったので、利用者の方が大田区のグループホームに入居する事が決まると、とても嬉しいです。地域で過ごせる方が多くなればと思っています。 

  • 堤 達哉

    堤 達哉さわやかワークセンター

    利用者の皆様が楽しそうに過ごされている時や出来なかった作業が出来るようになって嬉しそうにされている様子を見る時

  • 中川 有理香

    中川 有理香大田区立大森東福祉園

    利用者さんが日々成長される姿を見ることが、一番のやりがいかなと思います。また、それをきっかけに利用者さんの笑顔が増えると私自身も嬉しくなります。

  • 西尾 尭

    西尾 尭大田区立新井宿福祉園

    同じ班のメンバーで、利用者さんの支援について話し合って成果がでた時です。班の職員が同じ方向を見て、利用者さんに向き合うことが最も大事なことだと思い、自分自身のモットーにしております。

  • 西山 隆雅

    西山 隆雅まごめ園

    支援したことが利用者に響いて成長を感じられたこと
    コロナ前は、マスクの拒否が強かったが声掛けを繰り返すことで着用できるようになったときは嬉しかったです。

  • 野口 幹雄

    野口 幹雄大田区立しいのき園

    「福祉は実践である!」と言うことで、利用者さんと日々共同でいろいろな作業を成り立たせていることが、今でも面白いと思っています。  あと今はお菓子を作ることです。「美味しく」「美しい」お菓子は最強です!

  • 丸毛 正勝

    丸毛 正勝大田区立志茂田福祉センター

    仕事で最もやりがいを感じる場面は、利用者さんが出来なかった作業や苦手としていた事を、支援の仕方を変えていき出来るようになった時です。

  • 皆川 慶太

    皆川 慶太まごめ園

    利用者対応等、失敗をする事はとても怖く、嫌なことですが、それを経て共に成長できることにやりがいを感じます。

Q.3

大田幸陽会に期待することは?

  • 有馬 恵

    有馬 恵障害者生活ホーム

    利用者さんも職員も笑顔で自分らしく活き活きと過ごせる法人(事業所)であり続けて欲しいです。

  • 海原 幸佳

    海原 幸佳のぞみ園

    より地域に愛される法人づくり

  • 海原 幸佳

    梅木 優志大田区立つばさホーム前の浦

    利用者本人やご家族の方々、地域の方々と一緒に笑顔で居られることを期待しています。

  • 落合 美子

    落合 美子大田区立つばさホーム前の浦

    利用者も職員も自分らしくいられる事です。 今日まで一緒に勤務する職員に恵まれました。やりがいがあっても、人間関係がよくないと仕事に身も入りません。そのような悩みなく、風土が良い幸陽会を今後も期待します。

  • 種市 勇一

    種市 勇一大田区立池上福祉園

    「三方良し」の誰にでも親しみやすい法人を目指してこれからも発展していって欲しいです。

  • 長塚 宏美

    長塚 宏美大田区立しいのき園

    利用者・保護者、職員・各事業所、様々な立場を越えて、一人ひとりの幸せを協同で目指していける法人。

  • 泥谷 英樹

    泥谷 英樹大田区立しいのき園

    親なき後も、安心して託せることができる施設として、ご家族の皆様や地域から信頼を寄せられるような存在となれるよう期待しております。

  • 平野瑞恵

    平野瑞恵障害者生活ホーム

    今後も継続して、利用者さんが住みやすい環境作りのために、地域密着により力を注いでいただきたいです。

  • 深堀 希

    深堀 希相談支援室 さんさん幸陽

    「住み慣れた地域でこれからも生活していきたい」とご家族からよく伺います。それを実現できるよう、イチ資源であり、イチ活動団体である法人として多角的な事業展開をお願いしたいです。

  • 宮田 正好

    宮田 正好まごめ園

    利用者はもちろん職員も同じだけ大事にしていく事が発展していく条件だと思う

  • 吉田 将太

    吉田 将太大田区立大森東福祉園

    施設間交流研修に行った際に他施設の職員、利用者さん共に温かく受け入れてくれました。様々な施設がある中で連携をとり、職員や利用者さんに優しく、人を大切に出来るような組織が続くことを期待しています。

  • 渡邉 和俊

    渡邉 和俊のぞみ園

    社会で共生する多くの人たちが期待しているものは何かを真摯に受け止め、常に考え、福祉のあり方を提案する核となって欲しいと思っています。

各職員の所属は取材・撮影時のものです